コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

tomiea 富里国際交流協会

  • TOP
  • 協会プロフィール
  • 小中学校英会話教室
  • 日本語教室
  • 会報 TOMIE A NEWS
  • 役員紹介
  • instagram
  • お問い合わせ

富里国際交流協会

  1. HOME
  2. 富里国際交流協会

富里国際交流協会は市民と世界各国の人々との交流をより円滑に推進し、国際的な相互理解と国際親善を深めることを目的に活動しています。
創立29周年になりました。


tomiea_tomisato

千葉県富里市の公的補助団体である富里国際交流協会のインスタグラムのページです。私たちは、在住外国人、技能実習生さん達が「富里に住んで良かった」と思ってくれるように、たくさんの思い出の場を創り、地域の人々との国際交流、異文化交流を進め、そして子ども達には国際的な視野を広げてもらいたいと思ってます。

「6/7 ひよしグリーンロード」     「6/7 ひよしグリーンロード」
   「春の花植え🌺大作戦」

ひよしグリーンロード再生会の「春の花植え大作戦」にあけぼの成田国際研修センターの皆さんが参加してくださいました。

作業の続くこの時期、先週に続いて参加してくれた研修生さんも含め、ベトナム15人、インドネシア6人、ミャンマー1人の計22人が参加となり、今まで準備を進めてきた植樹マスにマリーゴールドとニチニチソウを植えていきます。

日吉台ミニストップ向かいのあけぼの成田国際研修センターさんにも花が植えられました。
研修生の皆さんの成果を地域の皆様もぜひご覧ください。

https://tomiea.jp/

#富里国際交流協会 #国際交流 #多文化共生 #異文化交流 #富里市 #成田市 #日本語教室
#ひよしグリーンロード再生会
#あけぼの成田国際研修センター
#tomisato #tomisatocity #narita #naritacity
「6/7 大成会あじさい祭り」

成田で主に障がい児の保護、独立支援を行う「社会福祉法人大成会」のあじさい祭りに富里国際交流協会もブース参加して参りました。

障がいのある人も無い人も、様々な立場の方が皆楽しく穏やかでいられるように、社会の壁を乗り越え理解し合う。

そういった趣旨に包まれた会場の中で、私たちも交流活動の一端を担わせていただきました。
今後も多くの方々と共に様々な試みを展開して参ります。

https://tomiea.jp/

#富里国際交流協会 #国際交流 #多文化共生 #異文化交流 #富里市 #成田市 #日本語教室
#tomisato #tomisatocity #narita #naritacity
「6/1 ひよしグリーンロード花壇整備作業」

ひよしグリーンロード再生会の年中行事「春の花植え🌺大作戦」の準備作業にあけぼの成田国際研修センターの皆さんが参加してくださいました。

今回もベトナムから16人、ミャンマーから3人、インドネシアから3人の計22名の皆さんが参加。
翌週の花植えの為植樹マスの雑草を取り、耕してから肥料をまいて土づくりです。

大勢のみなさんのおかげで、約30箇所の植樹マスを2時間足らずで整地しました。

来週(6/7)はいよいよ春の花植え🌺大作戦、648株の花植えです。
街の美化活動にこれだけの外国人の皆さんが参加してくださっているのは、本当に地域の助けになっています。

https://tomiea.jp/

#富里国際交流協会 #国際交流 #多文化共生 #異文化交流 #富里市 #成田市 #日本語教室
#tomisato #tomisatocity #narita #naritacity
#ひよしグリーンロード再生会
「NPO富里のホタル💡とのコラボ事業の
YouTube動画」

https://youtu.be/cDvgeRSoJBw?si=1n5grD6LXMbLuYK7

動画は当協会員でもある宮田ゆきさんがパーソナリティを務めるラジオ番組に富里のホタル理事長の山崎さんが出演され、里山活動の魅力についてお話された際のものです。

富里市内で谷津の管理、里山再生活動を行っているNPO富里のホタルさんと、富里国際交流協会が令和7年度より連携した事業を行います。
在住外国人の子どもたちや、その保護者の方々を招き入れ、田植え、稲刈り、ホタルの観賞といった富里の自然と向き合う活動を通じて地域交流を深めることが目的です。

#富里国際交流協会 #国際交流 #多文化共生 #異文化交流 #富里市 #成田市 #日本語教室
#tomisato #tomisatocity #narita #naritacity
「NPO富里のホタル💡とのコラボ事業」

富里市内で谷津の管理、里山再生活動を行っているNPO富里のホタルさんと、富里国際交流協会が令和7年度より連携した事業を行います。
在住外国人の子どもたちや、その保護者の方々を招き入れ、田植え、稲刈り、ホタルの観賞といった富里の自然と向き合う活動を通じて地域交流を深めることが目的です。

富里の魅力は多くの自然に囲まれていることだ、と言われますが、自然と人間のそれぞれの営みが一つの場所で複雑に絡み合いながら共存している谷津の魅力は私たちも驚きの連続でした。

今後の連携活動がとても楽しみです。

https://tomiea.jp/

#富里国際交流協会 #国際交流 #多文化共生 #異文化交流 #富里市 #成田市 #日本語教室
#tomisato #tomisatocity #narita #naritacity

https://youtu.be/cDvgeRSoJBw?si=1n5grD6LXMbLuYK7
「千葉県富里市 富里国際交流協会」

ひよしグリーンロード再生会の活動に今回もあけぼの成田国際研修センターの実習生の皆さんが参加してくれました。

今回はベトナム、フィリピン、インドネシアから22名の皆さんが参加してくださいました。

植樹マスの雑草を抜いて土を耕してから、宿根ガザニアを植えて行きます。

大勢で取り組んでくださったおかげで見違えました。日吉台1丁目、徳洲会病院付近の植樹マスです。皆さんの成果をぜひご覧ください。

https://tomiea.jp/

#富里国際交流協会 #国際交流 #多文化共生 #異文化交流 #富里市 #成田市 #日本語教室
#tomisato #tomisatocity #narita #naritacity
#ひよしグリーンロード再生会
Tomiea 会報 第47号が出来上がりました。

尚、富里国際交流協会の総会は、
4月26日(土)13:00より富里中央公民館2階で開催となります。
よろしくお願い致します。

https://tomiea.jp/

#富里国際交流協会 #国際交流 #多文化共生 #異文化交流 #富里市 #成田市 #日本語教室
#tomisato #tomisatocity #narita #naritacity
「1/29 成田国際学院 文化発表会🎊」

千葉県富里市日吉台1丁目にある日本語学校「成田国際学院」の留学生さんたちが、自国の料理や文化を紹介する「文化発表会」が北部コミュニティセンターで開催され、参加させていただきました。

成田国際学院さんには約10か国、100名程の留学生さんが在籍しており、皆さんはここで1年半から2年間勉強して日本の学校への進学を目指すそうです。
8か国の料理がテーブルに並ぶ様は圧巻で、皆さんが思い思いに手に取って料理を楽しんでいます。

料理の後は、食文化や街、宗教などそれぞれの国の文化を皆さんが日本語で解説してくださり、ベトナム、ミャンマー、モンゴル、ウズベキスタン、セネガル、イラン、ネパール、フィリピン、スリランカのトピックを知ることができました。また、ネパールの留学生さんによるダンスが披露され会場は大盛り上がりでした。

学院の生徒さんはその多くが日吉台地域に住んでいて、地域のアパートなどに共同で暮らしているそうです。
勉強の他にもゴミの出し方や日本の生活習慣など、地域に馴染むためのマナーも習得されるとのことでした。

飛び入り参加した地域の方も、こうやって知れることで親近感を覚えられたと喜んでいました。

地域のごみ清掃活動などにも参加されている成田国際学院さん、富里で充実した暮らしと学び、地域交流を深めていただけたら素晴らしいことだと思います。

https://tomiea.jp/

#富里国際交流協会 #国際交流 #多文化共生 #異文化交流 #富里市 #成田市 #日本語教室
#tomisato #tomisatocity #narita #naritacity
Instagram でフォロー

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
富里国際交流協会
事務連絡先
TEL:0476-93-1117
FAX:0476-93-4123
(富里市役所総務部市民活動推進課)
Email:tomisato@tomiea.jp

Copyright © tomiea 富里国際交流協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • TOP
  • 協会プロフィール
  • 小中学校英会話教室
  • 日本語教室
  • 会報 TOMIE A NEWS
  • 役員紹介
  • instagram
  • お問い合わせ